日本料理会
の重鎮。
六本木に店を構える山本シェフの店、龍吟(りゅうぎん)
シェフが今、最もハマってる本なんですが、勿体無いとか言って一日1ページづつ穴があく程見てるわけです。
どれどれと見てみると
スナップえんどうは、まだ豆として体をなさない赤ちゃん豆。
さやから豆だけを取り出して使うんですね。
その豆は果物の様だとか。
牡蠣は生後3〜5ヶ月のまだ卵を持った事がない処女牡蠣。
濃厚な味わいだとか。
それを炊き込みご飯にして花山椒を散らす。
うまそーーーー(つД`)ノ
2年前、女将の誕生日にシェフに連れてって貰ったのが龍吟でした。
デリカシーのない女将は帰り際、シェフにいくらだったの?なんて聞きましたとも。
片手はゆうに越えてたと思いますが、高いなんて思わなかった。
それは美味しいから。
本をみて、また連れてってもらいたく行きたくなりました。
スペインのエル ブジに触発された料理は凄かったですよ。
今夜は
ご飯とおこうこ。だけにしとこう。
あらら。
秋〜〜
お席のご案内
本日ランチ、お席3席空席ございます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
NOMA
お土産
女将が大好きなYさんからお土産頂きました〜(*^^*)
長崎のカステラって、下にザラメ(双目糖)がついてますよね。
あれは、下にしいた上に生地を流し込むものだと今日まで思ってましたけど、違うんですね〜
生地になじませて、沈ませて底に残すのが手作りならではなんですって。
も〜〜美味しい‼‼
んですが…大のカステラ好きに30cmの半分一気食いされましたからね。
シェフに見つからない様に、自分の分は銀紙に包んで冷蔵庫の奥に隠しました( ̄Д ̄)ノ
さすがに銀紙に包んであるとは思わないでしょう。
明日の朝、ゆっくりテラスで頂きます(*^^*)
Yさん。ありがとうございました〜(o^^o)











